8 路面電車

  思い起こすと子供の頃、一時、都電に大層憧れたことがあります。
子供の私からみると、同じ東京の中でも都電が通っている所は何となく賑やかで華やかな街という感じがしました。
小さい子供はたいていそういう所が好きですから、鉄道好きの私はそれと関連づけて都電に憧れたのだと思います。
  私は戦時中の疎開を除いて、幼児の頃から成人するまでずっと総武線新小岩の近くに住んでいましたが、御存知のとおり、ここには都電が来ていませんでした。
それだけ一層この憧れの気持ちは強くて、そのうち大きくなったら都電に乗って通うような高校に入りたいものだなどと考えたこともありました。
実際、高校、大学、就職とだんだん都心の方へ出て来て、都電が走る道も通うようになりましたが、とうとう定常的に乗る機会がないまま、都電は廃止されてしまいました。 
  私が鉄道ファンになった昭和四十年代初めは東京はじめ各地で路面電車が急速に廃止されて行く時期でした。
さいわい錦糸堀車庫とそこを基地とする下町の路線はかなりおそくまで残っていましたから、懐かしい江東の街を走る都電の写真をすこしは撮ることができました。
ここにご紹介する版画はそれらをもとにして描いたものです。
によってすこし作為を加えた絵もありますが、「うまや橋から蜂ブドー酒の看板がみえたっけ?」とか「たて川の近くにガスタンクなんかあったかな?」というような詮索は抜きにして大らかな気持ちでご覧くださればと思います。
  そのころ私は横浜に転居していましたから地元の横浜市電にも一応関心はありましたが、どうしてもなじみぶかい都電の方により一層の愛着がありました。
その結果横浜市電を描いたもので今回ご紹介できるのはこの一点に過ぎません。
  江ノ電は路面電車というより路地電車とでも言った方がよいくらい民家の軒先をかすめるように走っていますが、これはまた独特の情趣が深いように思います。
最近はだいぶ人気が戻ってきて景気も良さそうで、鉄橋や駅を大改築したり、車両もすっかり新車に置き換えてしまったようですが、私みたいな懐古趣味のファンには、一昔前、草ぼうぼうで狸もすんでるといわれた丘の麓の信号所で中古電車どうしがタブレット交換しているような情景が懐かしくて、そのような絵ばかり描いてしまいました。
どうぞ御笑覧ください。
   都電 厩橋    同 竪川       同       同  同 錦糸堀車庫
     同左      同左  横浜市電 山元町   江ノ電 信号所     同 腰越
    同 江ノ島     同 江ノ島

これらの絵をクリックすると拡大してご覧になれます。

トップページへのリンク


鉄道懐顧